こんにちは、シンくんのママです。
過去にパーソナルジムに通って半年で10キロの減量に成功しました。現在は体重62キロで目標の54キロに向けて、在宅勤務しながらリバウンド分の減量に取り組んでいます。
「ダイエットを始めても3日坊主で終わってしまう」「仕事が忙しくて続けられない」…そんな悩みを抱える女性は少なくありません。特にOLは残業や飲み会、不規則な生活などで、理想の生活リズムを保つのが難しいものです。ですが小さな習慣を積み重ねるコツと、モチベーションを保つ工夫を知れば、無理せず続けられるようになります。
本記事では「なぜダイエットが続かないのか」を整理し、忙しい女性でも実践できる習慣化の仕組みづくりとモチベ維持のポイントをわかりやすく紹介します。
なぜダイエットは続かないのか?
- 完璧主義で挫折する:少し食べすぎただけで「もうダメだ」と諦めてしまう
- 目標が曖昧:「痩せたい」だけでは行動に結びつかない
- モチベーションの波:仕事の疲れやストレスでやる気が途切れる
これらは意志の弱さではなく、仕組みが整っていないだけです。習慣化する仕組みを作ることが、成功への第一歩です。
習慣化するためのステップ
具体的で小さな目標を設定する
「毎日30分運動する」ではなく「寝る前に5分ストレッチ」など、続けやすい行動から始めましょう。成功体験を積み重ねることで、自然と習慣になります。
行動のトリガーを作る
歯磨きの後にスクワット3回、帰宅したら水を一杯飲む、など「既存の習慣」に紐づけると忘れにくくなります。
可視化して達成感を得る
アプリやカレンダーにチェックを入れると、達成感が得られやすく「継続のご褒美」に。見える化は習慣化の強力なサポートになります。
モチベーションを維持する工夫
数字より「変化」に注目する
体重の増減だけでなく、「パンツがゆるくなった」「疲れにくくなった」などの変化を意識することで、前向きな気持ちを保てます。
ご褒美ルールを決める
「1週間運動が続いたらお気に入りのカフェに行く」など、小さなご褒美がやる気につながります。
仲間を作る
友達やオンラインコミュニティで進捗を共有すると、励まし合いながら続けられます。
「一人で頑張りたい」「他人に見られるのは恥ずかしい」という方はパーソナルジムをおすすめします。専門のトレーナーとマンツーマンで取り組むことで、自分の体に合ったトレーニングを教えてもらえます。また、「ジムに通う」ことで自然と習慣化できてモチベ維持にも繋がります。
パーソナルジムについて気になる方は、「忙しい女性におすすめ!パーソナルジム3社比較【FURDI・CLOUD GYM・24/7Workout】」を参考にしてみてください。
忙しいOLにおすすめの「ながら習慣」
- 歯磨き中にかかと上げ
- 通勤のエスカレーターを階段に変える
- テレビを見ながらストレッチ
無理なく続けられる工夫を生活に取り入れることが大切です。詳しいやり方は「運動嫌いでも続く!自宅で簡単“ながら”フィットネスの始め方」をご覧ください。
まとめ
ダイエットが続かないのは「意志の弱さ」ではなく「仕組みが整っていない」だけです。小さな習慣から始めて、行動をトリガー化し、可視化して達成感を得ることがポイントです。さらに、ご褒美や仲間の存在がモチベーションを支えてくれます。
忙しいOLでも、日常生活の中に少しずつ「ながら習慣」を取り入れれば、無理なくダイエットを継続することができます。ぜひ今日から試してみてください!